物流博物館

本日開館 本日閉館

10:00~17:00(入館は16:30まで)

またのご来館をお待ちしています

〒108-0074 東京都港区高輪4-7-15

03-3280-1616

マンスリー上映会

  • 一般
  • 予約不要
マンスリー上映会
開催日
2025年3月23日(日)
時間
①13:30~14:40/②15:00~16:10

内容

当館では、昭和20年代~50年代の物流に関する映画フィルムを収蔵しており、ほとんどの作品がデジタル化されています。

これらの中から、映像作品をテーマ別にピックアップし、毎月上映会を開催しています。

事前予約は不要です。状況に応じ変更・中止となる場合がございますのであらかじめご了承ください。


第10回 3月23日(日)

上映開始時間が9月より変更となりました。(午後のみの上映となります。)

すべてデジタルリマスター版による上映です。

下記作品を1日2回上映いたします。

「世界をむすぶ-国際一貫輸送-」

昭和51年(1976)/カラー/33分/企画:日本通運㈱/製作:鹿島映画

日本通運が手がける国際一貫輸送を紹介した作品。

「世界にひろがる-日本通運の海外ネットワーク-」

昭和59年(1984)/カラー/31分/企画:日本通運㈱/製作:鹿島映画

日本通運の海外ネットワークと各種輸送商品を紹介した作品。


定 員

各回15名 事前予約不要 

参加費

無料(別途入館料必要)


2024年度の開催予定・記録

第1回 2024年4月28日(日) 

「黄色い車-運転手心得より-」「BIG・DRIVER」「作業教育シリーズNo.1 仕業点検」

第2回 2024年5月26日(日)

「国宝の旅立ち」「夢と心を未来に運べ!~受け継がれる日通美術の技~」

第3回 2024年6月23日(日)

「晴海埠頭倉庫」「アフリカ10,000キロ」

第5回 2024年9月29日(日)

「昭和30年代CM特集」「新しい包装」「翼は運ぶ」

第6回 2024年11月24日(日)

「社会科教材映画体系 貨物輸送」「こうして米は運ばれる」

第7回 2024年12月22日(日)

「荷役はかわる 第三集 ユニット・ロード システム」「荷役は変る―第四集 システム化への道―」

第8回 2025年1月19日(日)

「68の車輪」「超重量に挑む-500トントレーラとシキ611-」

第9回 2025年2月23日(日)

「アラビアの水-超大型トランスポーターの誕生-」「モジュール輸送・据付システム」

第10回 2025年3月23日(日)

「世界をむすぶ-国際一貫輸送-」「世界にひろがる-日本通運の海外ネットワーク-」

第11回 2025年4月27日(日)

×